厄年の引っ越し
厄年の時に引っ越しや新しく家を建てることは
避けた方が良いと言われております。
しかし、転勤ややむを得ない場合の引っ越しもあります。
転勤の場合は、早く家を決めなければならない時が
あるため、ゆっくり家を選んではいられません。
今回は、厄年の急な引っ越しでも、失敗しない
家選びをご紹介します。
ポイントは3つあります。
・風や日の光が入る家であること
・自宅のベランダ側がお向かいのベランダが無い作りであること
・隣近所密集された土地でないこと
この3つを守れば、急な引っ越しや、やむを得ない場合の
厄年の引っ越しは、最悪の事態を防げるでしょう。
もちろん、方角などもありますが、転勤や転属になった場合
吉方位に引っ越せるとは限りません。
ですから、先ほど上げた3つのポイントを守って
これからの生活がトラブルなく平穏に過ごせるように願いましょう
また、引っ越し先に着いた時は、必ず、全部の窓を開けて
風を部屋中に流してください。
部屋の中に空気を入れることで、籠っていた気を
新しい物に流していきます。

厄年での引っ越しですから、通常の引っ越しよりも
細心の注意を払ってください。
会社の都合で引っ越しをする場合、厄年や方位など
一切関係なく、無差別で異動は出されます。
与えられた環境で、最大限の効果を上げることが出来れば
運気を味方に付けたも同然です。
引っ越し後は90日~120日間は、大人しく新しい事を
始めないように気を付けてください。
引っ越しした後のこの期間に、新しい事や目立つことをすると
トラブルに巻き込まれたり、健康を害する恐れがあります。
引っ越し後4カ月は、引っ越し前と同じ生活を心がけ
時間がある時は部屋の空気の循環をしてくださいね!